一昨日、昨日にかけて主人と一緒に湯布院へ行きました。
え?遊びに行ったのかって?
お勉強に行ったのです![]()
湯布院温泉の人気の秘密を探り、旅館経営に
取り入れようと、意気込んで出かけた私です。
(言うことだけはいつも立派です
)
今回は、湯布院の中でも人気のある3つの旅館を
巡りました。
山荘 無量塔(むらた)→玉の湯→亀の井別荘
ちなみに宿泊をしたわけではなく喫茶や売店に
立ち寄ったのみです・・・![]()
こちらの旅館さんはみな名旅館といわれるだけあって
お値段も良いのです![]()
まるでフレンチレストランのようなおしゃれな看板です。
こちらは「山荘 無量塔」さんのもの。
無量塔さんでは、コーヒーとPロールという
有名なロールケーキをいただきました。
昼はカフェ、夜はダイニングバーになる「Tan’bar」にて。
自然に囲まれたシックなバーです。
モーツァルトが流れる店内は落ち着きます。
お次は「玉の湯」さん。
こちらでは売店で花器を購入いたしました。
せめて、小物だけでも「玉の湯」さんに近づこうかと。
山野草がはえているお庭を見ながら
長い渡り廊下を歩いて行きます。
お昼ごはんを食べた後は、「亀の井別荘」さんへ。
これまた有名なカフェ「天井桟敷」に行くのが目的です。
昔読んだ小説に、『湯布院の旅館にある 天井桟敷』
とあり、そのときから一度行ってみたかったのです。
入店待ちをしなければいけないほどの人気。
夏休みとはいえ、平日なのにこの人出です。
さすが湯布院、人気の観光地なのですね。
「順番が来ましたらお呼びいたしますので、売店で
お待ちください。」
と店員さんに言われ、「鍵屋」というお店に。
おしゃれな柄の手ぬぐいを購入いたしました。
私の主人は、仕事中、作務衣を着るのですが
その際に頭に巻くバンダナを探しておりましたので
ちょうど良かったというわけです。
真ん中の手ぬぐいは何と「くらげ」の柄です![]()
待ちに待った天井桟敷では「モンユフ」という
デザートをいただきました![]()
真っ青な器に真っ白なヨーグルトがはえます。
このデザートは、由布岳に見立てたチーズに
なめらかなヨーグルトをかけたという
珍しいものです。
チーズの塩気とヨーグルトの酸味、レーズンの甘味が
絶妙なバランスです。
この真っ青な器も、売店で購入することが出来ます。
湯布院の旅館のたたずまいといい、カフェのデザートといい。
洗練されています。
しかしながら、そこで働く人は皆さん親しみやすい笑顔で
心温まる接客が印象的でした。
こういう点も湯布院に多くの人をひきつける要素なのかも
しれませんね。





