私、旅館に嫁ぐまでは「家族湯」(貸し切り湯)とは
何て贅沢なシステムなのだろうと、常々思っておりました。
だって、温泉を1時間独り占めできるのですよ。
大浴場でゆったりと温泉に浸かるのも良いですが
仲の良い友人達や、カップルで気兼ねなく温泉に
入られるなんて、至福のひと時ですよね。
現在は、毎晩仕事が終わった後
日替わりで家族湯を楽しんでおります![]()
さて、「かんなわ ゆの香」には3つの家族湯がございますが
一番人気はやはりこちら
壷露天風呂です。
この大壷は、先代社長が購入したものです。
私は残念なことに、こういうものの価値がわからない人間ですので
「これをお風呂にしたら面白いに違いない!」
と、建設会社さんにお願いして、風呂桶にしてしまいました![]()
こういうものがお好きな方が見たらびっくりするかもしれませんね。
大人2人が余裕で入られるサイズです。
この大壷風呂ほどの派手さはございませんが、こちらの
家族湯もおすすめですよ。
モザイクタイルの浴槽が懐かしい「レトロ風呂」です。
現在ではこういうタイルを貼る職人さんも少ないそうです。
わざわざ、昔っぽく作っていただいたお風呂です。
レトロ風呂では、洗面器も昔懐かしいものを使っております![]()
こうなったら、徹底的にレトロに演出しようと考えておりますので
只今、脱衣所に置く体重計を探し中です。
昔のお風呂屋さんにあったような、体重計って
なかなか見つからないんです。
レトロつながりでもう一つ。
そうです。
以前、骨董市で購入した「大砲の台」でございます。
アイビーを置く台に変身いたしました。
なかなか良いでしょう?
こちらの大砲台は、フロントにてお客様をお迎えいたしております。



