皆様こんにちは。
無事に和倉温泉から戻ってまいりました。
ええ。
本当に行ったんですよ。
証拠画像:和倉温泉駅
スケジュール
10月10日:17時大分空港発
17時50分 大阪伊丹空港着
友人と再会し、梅田でお買い物&ディナー。
2人でワイン1本空け、大いに盛り上がる
。
友人宅泊
10月11日:大阪駅より特急サンダーバードにて
金沢へ
東山茶屋街
いかにも「金沢」(?)といった風情があります。
かわいい雑貨屋さんやカフェなどがあり
ぶらぶら歩くのにちょうど良い通りです。
ここで、私は金沢の郷土料理「治部煮」を
食べました。
治部煮っていうくらいだから、私「筑前煮」のような
ごった煮を想像していたのですが・・・。
実際は、柔らかい鴨肉やお野菜の上に、アンが
かかった、お上品なお料理でした。
金沢では「おばあちゃんが作る御惣菜」的な
お料理なのだと、お店の方がおっしゃっておりました。
大分で言う、「団子汁」のようなものでしょうか。
金沢観光を満喫し、和倉温泉行きの特急サンダーバードに
見事乗り遅れ![]()
仕方ないので普通電車で、のんびりのんびり向かいました。
電車の中で
「海が見えると評判のお宿なのに、着いたら夜じゃあ
何も見えないじゃん
」
なんて心配していたところ、宿泊先の支配人さんから
携帯にお電話をいただき
「このまま普通電車で和倉温泉まで行ったら、日没して
しまいますので、手前の駅からタクシーに乗って来て下さい。」
とのことでした。
タクシー代も半分ご負担くださるということでしたので
迷わずタクシーに乗りました。
タクシーの運転手さんのお話によると、能登半島を襲った地震、
その後の新潟の地震の影響で、和倉温泉へ来る観光客は
激減したとのことでした。
建物の被害よりも、風評被害が何よりも大きいそうです。
さて、宿泊先の支配人さんのお心遣いのおかげで
何とか明るいうちに到着することが出来
海が見える貸しきり風呂も堪能し、蟹がもりもりの
夕飯もおいしくいただきました。
テーブルの上にてんこ盛りになった蟹を見て
「ああ、ここは北陸なんだなあ。」
としみじみした次第です。![]()
実は今回、どうしてもこちらのお宿の支配人さんに
お会いしたくて、はるばる和倉温泉まで来たのです。
(ブログ掲載確認をしていないので、どちらのお宿かは
ヒミツです。)
私の中では、「女将」という仕事がいまだに良くわからないというか
どういう姿が「女将像」であるかという、確たるものがなく
どうしたものかな・・・と考えていたとき、こちらの支配人さんのことを
知り、何か得られるものがあるかも
と思ったのです。
お出迎えから、客室への案内、はたまた夕食時に
各テーブルを回ってのご挨拶。
常に優しい笑みを絶やさずにお客様に接している支配人さんを
見ていると、とても心が安らぎました。
「こちらのお宿では、支配人の存在自体が『癒し』なんだなあ。」
と漠然と思った私です。
今回の旅行で、私が「癒し」の存在になれるほど成長したわけでは
ございませんが、いつの日かは、そういう女将になれれば良いのかな
なんて考えております。
おまけ。
これが、かの有名な「加賀屋」さんです。
でかいでかい。
面白いと思ったのが、朝の7時頃
玄関前の歓迎看板が、一斉にパタパタパタと
本日のご宿泊のお客様のお名前に切り替わったこと。
「さすが、加賀屋さん。歓迎看板も電動かー。」
と、変なことに感心した私です![]()
朝の散歩の際、偶然目撃しました。
この飛行機に乗って、伊丹空港から大分へ
帰りました。
小さい小さい!
大型バスがちょっと大きくなったくらいのサイズです。





