大学時代からの友人が、自分が経営している会社のHPで
ブログをはじめようかな・・・なんて言っております。
(読んでる?あなたのことですよ
)
彼女は1児の母であるとは思えないくらい若く美しく
個性豊か(良い意味です)でとても楽しい人物です。
そんな女社長が
「ブログを書くときは、すでに書くことが決まってるの?
それとも書きながら決めるの?」
とか
「長文は嫌われるかな?」
とか
「会社のブログって業務にまつわることを書くの?
何を書くの?」
「ブログのタイトルってどんなのがいいと思う?」
などあれこれたずねますので
「書くことを決めているときもあれば、書きながら決めるときも
あるよ。」
「長文でもいいけど私たちは文章の専門家じゃないので
写真を入れて、飽きさせないようにしたほうがいいのでは?」
「私はときどき(!)新プランのことなど宣伝をするけど
あとは、愛犬の話とか美味しいものを食べた話とか
いろいろ書いているよ。」
「やっぱり、自社の業務内容がわかる単語が入っていた方が
検索に引っかかりやすいのでは?それと、私たちの特徴である
『音楽』に関することを入れるのもよいのでは?」
と、ブログの先輩らしく偉そうにアドバイスをした次第です![]()
私自身、それほど気負ってこのブログを書いているわけでは
ありませんので、たいしたアドバイスもないのですが。
彼女の業務は、女性の美に関することなので
「あまりイメージを壊すような内容のブログはやめた方が
いいんじゃないの?」
とも付け加えておきました。
「そうかなー?」
この提案にはイマイチ賛同しがたいような彼女。
私は続けます。
「そうだよー。だって私のように『学生時代は野宿をしたこともあります!』
なんていう女将の旅館が、1泊4万も5万もするところだったら、あなた行く?
『野宿よりマシか』ってレベルなのか?って思わない?」
「えー。そうは思わないけど。わたしなら『ここの女将さんはいろいろな
経験を積んでいる、経験豊かな人なんだな。』と、良い方にとらえるけど。」
・・・そ、そうですか?
学生時代に一緒に野宿をしたのは、何を隠そう
この彼女なんです。
そりゃー、私と同じ価値観のあなただから、良い風にとらえるんですよ![]()
