この冬一番の寒波もようやく落ち着いてきたようです![]()
それにしても、この週末は本当に寒かった![]()
そんな寒い中ご来館いただいたお客様には本当に感謝しています![]()
さて、お客様がお帰りになった後は「客室アンケート」の内容が
気になります。
今回は、アンケートを書いてくださった方は皆様ご満足していただけたようで
一安心でした。
アンケートのコメントにこういう一文がありました。
お若いお客様だったのですが
【浴衣の帯の結び方を嫌な顔一つせず、丁寧に教えてくださって
ありがとうございます】
当館の帯は、兵児帯なので知らない方が見ると
「え?この幅広いテロンテロンの帯をどう結ぶの??」
とびっくりするようです。
普通の帯と同様に結ぶのですよと言いますと、皆様お好きなように
結ばれております。
このお客様のコメントを読んで私、はっとしました。
「私達はお客様に気を使うのと同じように、お客様も私達に気をつかっているのか。」
と。
きっとお客様は、帯の結び方がわからなかったときに
『こんなことを質問して、嫌な顔をされたらどうしよう・・・』
と思われたからこそ、そうでなかったということに対して感謝を
のべられたのですから。
どうぞお客様、旅館の従業員に気など使わないでください。
私達はお客様をおもてなしするのが仕事なのです。
当館の従業員は皆気のいい田舎のおばちゃんたちです。
皆様のお母様(いやおばあちゃまくらいの年齢ですか?)と思って
気軽に話しかけてください![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ画像
つばきの帯留めです。
これも、先日のうぐいす同様、樹脂製の帯留めになります。
おもちゃみたいなデザインが愛嬌があって良いかも。
いつも同じ帯の写真ですみません。
博多帯って締めやすくて好きなのです。
この帯は旅館リニューアルのときにひょっこり出てきて
「テーブルセンターにでもしようかな。」と考えていたものです。
(何本か出てきたので、実際に旅館ロビーのテーブルに敷いています)
着物はネットで見つけた超リーズナブルなポリエステル。
確かに固いしゴワゴワなので、仕事以外での着用はオススメできませんが。
でも、温泉で濡れようが雨に降られようがこれなら安心![]()
そうです。
女将がこんなにリーズナブルな格好をしている旅館なのですから
皆様もリラックスしてくださいませ。

