最近じわじわとブームの平山温泉![]()
じゃらんの営業マンいわく
「女将さん!平山温泉っていいですよ。お肌がつるつるになります。
ph値が9以上あるんですよ
」とのこと。
この言葉を聞いた多くの女性はきっと
「お肌がつるつる
」に反応すると思われるのですが・・・
私は
「ph値が9以上
超アルカリ性じゃん。リトマス試験紙真っ青か
」
に興味を持ちました。
というわけで行ってきました、平山温泉。
途中
薬局に立ち寄り、リトマス試験紙を購入![]()
薬剤師さんに
「リトマス試験紙、何に使うんだろ?」
とたずねられましたので
「平山温泉がアルカリ性か測定するんです
」
と言ったところ
「なるほどねー。それだとペーハー測定紙というのもあるんですよ。
リトマス試験紙だと、酸性、アルカリ性の区別しか判定できませんが
ペーハー測定紙なら、ペーハー値も測定できますよ。」
と教えていただきました。
あいにく、ペーハー測定紙は取り寄せになるとのことでしたので
今回はリトマス試験紙で我慢。
1つ315円。
青い紙が赤くなったら「酸性」
赤い紙が青くなったら「アルカリ性」です。
準備万端、いざ平山温泉へ。
今回は、こちら「湯の蔵」さんのお風呂に入りました
こちらは、旅館のほかに、立ち寄り湯専用のお風呂もあるんですよー。
あとエステなんかもやっているようです。
とっても素敵なたたずまいに、期待度アップ![]()
立ち寄り湯は大人1名350円。
入り口の券売機で、入浴券を購入します。
お得な回数券もありました。
この日は地元の方もたくさんいらっしゃってました。
きっと、地域の人にとっては生活の一部に温泉が
あるのでしょうね。
(別府と一緒ですね!)
大浴場には広い内湯と露天風呂があり、清潔に保たれておりました。
あと、備え付けのシャンプー
類が良かった。
(業務用ですが、結構お値段が高いシャンプーだと思います。)
お湯は、確かにつるつるぬるぬるとした感触です。
肌にじんわり浸透するような、優しい泉質でした。
さて気になるリトマス試験紙ですが・・・。
写真では見づらいかもしれませんが、ちゃーんと
青く変色しました。
(露天風呂に浸けてみました。)
平山温泉はアルカリ性でした![]()
皆様もぜひ、つるつるぬるぬるのお湯を堪能してください![]()
今回おじゃました湯の蔵さんは、施設もきれいで整っておりますし
350円はかなりお安いです。




