おはようございます。
朝晩の冷え込みも和らぎ、とても過ごし良い季節となりましたね![]()
今日はちょっとブログで自慢話です![]()
自慢その1
着物を着るようになってからというもの、小物類や着物などを
人にいただくことも多くなりました。
(作家の林真理子さんも、エッセーの中で『着物が好き』と言っていると
そのうちに自分のまわりに着物が集まってくる・・・と書いていましたが
まさにその通りです。)
こちらの着物と、写真では見づらいですが帯締めもお客様から
いただいたものです。
「一度、踊るとき袖を通しただけだから。」
とのこと!
帯締めは
「同じ色をたくさん持っているから。」
とのことでした!
こちらのお客様は、毎月いらっしゃる常連様です。
日舞をされるので、たくさんお着物をお持ちでいらっしゃいます。
ありがとうございます。
愛用しております![]()
自慢その2
先日いただいた色紙を額装しました。
この色紙です。
文楽で遣う人形の頭を描いているのですね。
字も達筆、絵もお上手で感動しました![]()
写真を撮るのがが下手で申し訳ございません。
隣に飾っている細長いものはてぬぐいです。
以前、色紙を書いていただいた方(の奥様)から
いただいた、てぬぐいを今回セットで飾ってみました。
お名前の通り「桐」と「竹」の模様のてぬぐいです。
ロビーの壁に飾っておりますよ。
本当はもっと目立つところに飾りたいのですが、あまり
日が当たるところですと色あせが心配ですので・・・。
当館へお越しの際には、ぜひ探してみてください。




